 
		施設について
 
		特徴
- 
					小学校の敷地の中にあり、放課後子どもたちは安全に登所してすごすことができます 
- 
					外遊びは小学校の校庭を使って体をいっぱい動かして遊ぶことができます 
- 
					2センターが隣り合わせにあり、子どもたちも自由に行き来して過ごすことができます 
育成センターとは
西宮市立用海留守家庭児童育成センターは、保護者が就労等の理由で昼間家庭にいない児童の健全な育成を図るため、子どもたちに適切な生活、遊びを提供するために西宮市が設置している施設です。
場所:西宮市立 用海小学校内
対象:小学1年生から3年生(ただし障がいのある場合は6年生までの児童)
利用の要件
育成センターは、児童の保護者及び同居の祖父母が下記の状況により、放課後児童を育成できない場合に利用できます。  
1、昼間に居宅外または自宅で次のすべての条件に合う労働していること。
 ①1日4時間以上(勤務終了時刻が午後2時より早い場合または勤務開始時間が午後4時より遅い場合を除きます)
 ②月曜日から土曜日の間に4日以上(それと同様と認められる日数)
  2、母親の出産(予定)日の前後8週間。育児休業中は利用できません。
 3、疾病、負傷等による1ヶ月以上の入院、心身の障害等により児童の育成ができないこと。
 4、親族の介護等により児童の育成ができないこと。
 5、その他、上記と同様の状態と認められること。
- 「労働を常態としていること」とは、労働時間および日数が次の①②の全てを満たしていることをいいます
開所日
- 小学校の授業日
- 下校時から午後5時まで
- 小学校の休業日(土曜、春季・夏季・冬季休業日等)
- 午前8時から午後5時まで
- 利用できない日
- 日曜、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)
- 午後5時から7時までは、延長保育の利用が可能です(土曜日以外)。利用の際は、「お迎え」が必要です。
- 長期休業利用にいては、利用の要件が異なります。詳しくはお問い合わせください。
最大定員
小学1年生から小学3年生128名
費用
- 育成料
- 月額8,200円/1名 延長利用3,000円(西宮市が徴収)
- おやつ、行事代
- 月額2,500円/1名(YMCAが徴収)
- 所得状況による減免制度があります。詳しくは、西宮市育成センター課へお問い合わせください。(TEL:0798-35-3659)
申し込み・問合せ先 西宮YMCA
神戸YMCA西宮ブランチ
〒662-0977 西宮市神楽町5-23
 TEL:0798-35-5987 FAX:0798-23-6170
一日の流れ
- 下校時 
- 登所・連絡帳提出 
- 14:30 
- 学習(宿題) 
- 16:00 
- おやつ 
- 16:30 
- (集団遊び) 
- 16:45 
- 帰宅準備・終わりの会 
- 17:00 
- 通常保育児童地区別集団降所 
- 〜19:00 
- 延長保育児童降所(お迎えのみ) 
- 8:00 
- 登所・連絡帳提出 
- 9:00 
- 学習 
- 10:00 
- 自由遊び(室内・屋外) 
- 12:00 
- 昼食 
- 13:00 
- 自由遊び・集団遊び(室内・屋外) 
- 16:00 
- おやつ 
- 16:30 
- (集団遊び) 
- 16:45 
- 帰宅準備・終わりの会 
- 17:00 
- 通常保育児童地区別集団降所 
 (土曜日は延長保育はありません)
- 〜19:00 
- 延長保育児童降所(お迎えのみ) 
令和7年度申請書のダウンロード
申請書に必要な書類は以下のとおりです。
アクセス
- 住所
- 〒662-0921 兵庫県西宮市用海町3−54
 
				 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			