最新のお知らせ
News
- 緊急事態宣言を踏まえた児童館の対応について(神戸市)
- 11月28日 50周年記念コンサートのご案内
- 神戸市立児童館(太山寺児童館・たかとり児童館)~2021年度の学童保育クラブ受付期間について
- 児童館における熱中症対策について(神戸市)
- 緊急事態宣言解除後の学童保育の利用について
児童館とは
About Us
児童館とは
「児童館」とは、「児童福祉法」第40条に規定されている児童福祉施設であり、屋内型の児童厚生施設(他に屋外型の児童遊園があります)です。
児童館は、児童福祉法が規定する0歳から18歳未満のすべての児童を対象に、健全な遊びを提供して、その心身の健康を増進し情操を豊かにすることを目的としています。
事業内容の目的に応じて、地域の誰もが利用できる施設です。
活動方針
- 1)子どもたちや保護者が、安心して遊べる場を提供します。
- 2)子どもたちが、安心して過ごせる地域社会ネットワークづくりに努めます。
- 3)子どもたちが、安心して生活できるよう、家庭機能を強められる支援を行います。
利用案内
開館日 | 平日・土 午前9:30~午後5:00(午後12時~午後1時は昼休みのため閉館) |
---|---|
休館日 | 日・祝日・年末年始 |
対象 | 0~18歳(入学前の幼児は保護者の同伴が必要です) |
料金 | 館内の利用は無料です。行事によって費用や申し込みが必要な時があります。 |
毎月発行される「じどうかんだより」でご確認ください。
太山寺児童館概要
こども
For Children
いつあいているの?
あいている日・・・げつようび~どようび
おやすみの日・・・にちようび・しゅくじつ・ねんまつねんし ※
あいているじかん・・・9:30~5:00 (おひるやすみ12:00~1:00)
だれがあそべるの?
あかちゃんから、ようじ、
じどうかんにいったら、どうするの?
じむしつのまえの、入館表をかいてください。
よくあそびにくるおともだちは、
なにしてるの?
じどうかんでは、いろんなゲームやパズル、おままごと、ブロック、
じどうかんだよりには
おやくそく
じどうかんにあそびにくるときは、かならず、おうちの人につたえてからきてください。
にもつはじむしつにあずけましょう。
じてんしゃはおけないので、あるいてあそびにきましょう。
こまったことがあったら、じどうかんのせんせいにそうだんしましょう。
児童館行事
Seasons events
あつまれ!乳幼児さん
プログラム名 | 日時 | 対象 | 内容 |
---|---|---|---|
ママと赤ちゃんの ふれあいパーク |
第2火曜日 午前10:00~午前10:40 |
0歳児 | 親子あそびやお母さんの交流 |
ベビーパーク | 第3月曜日 午前10:00~午前10:45 |
1歳児 | 親子あそびや絵本の読み聞かせ等 |
子育てひろば | 第3火曜日 午前10:00~午前11:30 |
0-1歳児 参加費:100円 |
親子のふれあい。茶話会等 |
キッズパーク | 第2火曜日 午前11:00~午前11:45 |
2-4歳児 | 親子あそびや絵本の読み聞かせ等 |
ベビーじどうかんデー | 5,7,9,11,1,3月第4火曜日 午前10:00~午前11:00 |
0-4歳児 場所:東町地域福祉センター |
親子あそびや工作、絵本の読み聞かせ等 |
ママカフェ プレママカフェ |
第1・3月曜日 |
みんな 参加費:100円 |
もうすぐママになる妊婦さんやママのためのカフェスペース。 ホッとしにあそびに来てください。 |
ママカフェ講座 | 各月1回 |
みんな 参加費:200円 |
ママが楽しめる講座を 用意しています。 |
おべんとうひろば | 毎週火曜日 午前11:30~午後12:30 |
みんな | じどうかんでランチができます。 お友達と来てください。 |
げんきいっぱい!!しょうがくせい
プログラム名 | 日時 | 内容 |
---|---|---|
工作ひろば | だい1,3火よう日 午後3:30~午後4:30 |
じどうかんでこうさくをします。 |
おはなしパーク | だい2水よう日 午後3:30~午後4:00 |
ステキなえほんタイム♪さんかしたおともだちは絵本カードをもらえるよ。 |
けん玉検定 | 毎週水よう日 午後4:00~午後4:30 |
けん玉のたつじんをめざして、けんていをうけてみよう!! |
パズルチャレンジ | 火・水・土 午後3:30~午後4:30 |
いろんなパズルにチャレンジしよう!クリアしていくとプレゼントがもらえるよ。 |
年間行事
春
- 4月 学童保育クラブ 受入開始
- 5月 クラブ開始、すこやかクラブ、
和太鼓クラブ、えんぴつクラブ前期 - 6月 日曜開放行事
夏
- 7月 夏休みスペシャルプログラム
- 8月 じどうかんこども夏祭り
秋
- 10月 日曜開放行事
- 11月 えんぴつクラブ後期開始
- 12月 日曜開放行事
冬
- 2月 日曜開放行事
すこやかクラブ
Sukoyaka Club
ひよこクラブ・うさぎクラブ・コアラクラブ
対象 | 2~4歳児親子20組 |
---|---|
実施日 | 5月~3月 年間30回 ひよこクラブ:毎週 水曜日 午前10時~午前11時 さうぎクラブ:毎週 木曜日 午前10時~午前11時 コアラクラブ:毎週 金曜日 午前10時~午前11時 |
場所 | 太山寺児童館 |
内容 | 親子あそび、季節の行事や工作、子育て学習会など |
年会費 | 3,000円(その他、必要に応じて実費徴収あり) |
募集期間 | 3月中旬に募集 登録クラブとして通年実施します。 |
ひよこキッズクラブ・うさぎキッズクラブ・コアラキッズクラブ
対象 | ひよこ・うさぎ・コアラクラブ登録者 |
---|---|
実施日 | ひよこキッズクラブ:毎週 水曜日 午前11時~午後1時 うさぎキッズクラブ:毎週 木曜日 午前11時~午後1時 コアラキッズクラブ:毎週 金曜日 午前11時~午後1時 |
場所 | 太山寺児童館 |
内容 | 保護者が交代でキッズクラブの活動を行います。 当番外の保護者は児童館から外出することも可能です。 |
学童保育クラブ
After School
下校時に両親が働いているなどの小学生の留守家庭児童に対して、家庭に代わる場として開設しています。
対象 神戸市内に在住する小学校1年から6年生まで児童で以下の要件を満たすこと
- (1) 保護者が働いているかまたはこれに準ずる家庭の児童
- (2) 昼間、保護者または祖父母など、保護者に準ずる方がいない家庭の児童
- (3) 学校や家から児童館に一人で来て一人で帰ることができる児童、及び排泄や食事が 一人でできる児童
開設時間
月曜から金曜の放課後から午後5時まで。午後7時までの延長有。
土曜は午前9時から午後5時まで。午後7時までの延長有。
長期休業日の月曜日から金曜日は午前8時30分から午後5時まで。午後7時までの延長有。
※祝祭日、年末年始は開設しません。
開設期間
4月1日~翌年3月31日
費用
- 保育料
- 4,500円/月
- おやつ代
- 1,500円/月
- 延長料(17~18時)
- 1,500円/月
- 延長料(18~19時)
- 1,500円/月
一日の流れ
平日 | 土曜日 | 学校休業日 | |
---|---|---|---|
8:30 | 宿題や読書 | ||
9:00 | 宿題や読書館内で遊ぶ | 館内で遊ぶ | |
12:00 | 昼食(お弁当) | 昼食(お弁当) | |
13:00 | 館内・外遊び等 | 館内・外遊び等 | |
放課後~ | 館内であそぶ | ||
15:00 | おやつ館内・外あそび等 | おやつ館内・外あそび等 | おやつ館内・外あそび等 |
16:50 | おわりの会 | おわりの会 | おわりの会 |
17:00 | 帰宅 | 帰宅 | 帰宅 |
~18:00 | 延長保育 | 延長保育 | 延長保育 |
~19:00 | 延長保育 | 延長保育 | 延長保育 |
太山寺児童館、小寺学童保育コーナーと分かれて保育を行っています。その他詳細は直接児童館までお尋ねください。
クラブ関係
Club Activities
えんぴつクラブ
対象 | 4歳児(年中)・5歳児(年長)・小学校1年生 計12人 |
---|---|
実施日 | 上半期(5~10月)・下半期(11月~3月) 毎週土曜日 午前10:00~午前10:40(15回) |
場所 | 太山寺児童館 |
内容 | 書き方教室 |
年会費 | 3,000円 |
募集期間 | 上半期 4月 / 下半期 10月 |
和太鼓クラブ
対象 | 小学校1年生~6年生 |
---|---|
実施日 | 土曜日 午前11:00~午後12:00 (年間20回) |
場所 | 太山寺児童館 |
内容 | 大きな和太鼓に触れて、楽しく練習します。 |
年会費 | 4,000円 |
募集期間 | 4月に募集 |
子育て支援地域活動
Community activities
主に、未就園児(0~2歳児)向けのプログラムを行っている団体・内容(2017年4月現在)の紹介です。。
実際の参加、問い合わせは各主催団体までお問い合わせください。
学園幼稚園(西町5-3-2 電話078-792-1122)
活動名称 | 実施日時 | 対象・募集人数など | 内容 | 申込・費用の有無 | その他情報 |
---|---|---|---|---|---|
どんぐり教室 | 毎週火曜・木曜午前9:30 ~午前11:30 |
2歳児の親子20組(多数の場合抽選有) | 親子でふれあい遊び、製作、季節の行事を楽しむ | 申込:毎年4月1日 午前10:00より 申込金:5,000円 |
定員われをした場合のみ途中申込可能 |
どんぐり広場 (園庭開放) |
毎週月曜~金曜午後3:00 ~午後5:00 |
親子(保護者同伴で) | 幼稚園園庭の開放 | 申込、費用不要初回のみ名前記入が必要 | 夏休みなどの長期課外日は行っていません |
青空保育の会(実施場所は学園西町地域福祉センター 東町5-2-3)
活動名称 | 実施日時 | 対象・募集人数など | 内容 | 申込・費用の有無 |
---|---|---|---|---|
青空保育 | 毎週金曜午前10:00 ~午前11:30 |
1~3歳児の親子20組(多数の場合抽選有) |
親子での交流を目的に活動するサークル。 |
申込:毎年3月から(兄弟優先枠あり) |
神戸市看護大学(西町3-4 電話078-794-8080)
活動名称 | 実施日時 | 対象・募集人数など | 内容 | 申込・費用の有無 |
---|---|---|---|---|
コラボカフェ | 毎週火・木・金曜日 午前10:00~午後12:30午後1:00~午後3:30 |
乳幼児の親子 | 大学と地域の方々の協力で子育て中の方が気軽いにかつ自由に利用できる交流の場。 交流の場、講習会、子育て相談、季節のイベント等 |
行事によって申込み、参加費が必要 |
西神戸YMCA(東町2-1-3 電話078-793-7402)
活動名称 | 実施日時 | 対象・募集人数など | 内容 | 申込・費用の有無 | その他情報 |
---|---|---|---|---|---|
親子ベビーアクア | 毎週火・木曜日午前10:00 ~午前10:45 |
生後6ヶ月~2歳児と保護者 | 親子で楽しくプールで活動します。 | 月払5,590円(4回実施の場合) | 一括払も有別途、登録費要 |
親子で遊ぼう | 月1回 水曜日午前10:00 ~午後12:00 |
0~3歳児と保護者 | 保育室での自由遊びを楽しむことができます。 | 1回100円 | |
親子でトライ | 月1回 水曜日1歳児午前10:00 ~午前11:00午前11:30 ~午後12:30 2歳児午前11:30 ~午後12:30 |
1・2歳児と保護者 | 親子で器具を使った運動やプール遊びなど、季節に応じた体育遊びを行います。 | 1回500円 | 年間登録制(4月受付)定員われのみ途中申込可能 |
YMCA保育園(西町5-4 電話078-794-3901)
西神戸YMCA保育園(西町1-1-2 電話078-792-1011)
神戸学園都市YMCAこども園(東町2-1-3 電話078-791-2955)
活動名称 | 実施日時 | 対象・募集人数など | 内容 | 申込・費用の有無 | その他情報 |
---|---|---|---|---|---|
園庭開放 (各園で実施) |
毎週月曜・金曜午前10:00 ~午前11:30 |
親子連れならどなたでも | 各園の園庭で自由に遊ぶことが出来ます | 申込、費用不要 | 雨天時や園行事の際は中止になります |
保育園であそぼ! (各園で実施) |
希望日の午前9:00 ~午後1:00 |
満1~2歳の親子各園で1日1組 | 実際に園のクラスに親子で入り保育体験を行います。ごはんも一緒に食べます | 申込:希望の園まで 費用:300円(昼食代) |
まずは各園にお問い合わせください |
赤ちゃんサロン (*実施場所) |
毎週水曜午前10:00 ~午後12:00 |
0歳児の親子もしくは妊娠中の方 | 子育ての悩みや不安をおしゃべりしたり情報交換したりできる場です。 保育士をしますので、お気軽にお越しください。 |
申込、費用不要 | *実施場所はコミュニティープラザ(神戸学園都市ビル2階) |