ワイズメンズクラブ国際協会西日本区
2015~2016年度
六甲部第2回評議会議事録
日時:2016年3月5日(土)
14:00~19:30
場所:ホテル竹園芦屋
第1部 評議会 14:00~15:45 司会:六甲部書記 山 口 徹
1.開会点鐘 六甲部部長 進 藤 啓 介
2.ワイズソング 一 同
3.開会祈祷 六甲部書記補佐 山 根 泉
4.開会挨拶 六甲部部長 進 藤 啓 介
5.開会宣言(定数確認) 六甲部書記 山 口 徹
43名出席。「六甲部部則第9条5項による構成員の3分の1以上の出席により成立
する」ことを確認。
6.諸報告・承認
(1)六甲部活動中間報告 六甲部部長 進 藤 啓 介
(異議なく承認)
(2)六甲部会計中間報告 六甲部会計 城 純 一
中間報告に基づき説明がなされ、議場より出された主な意見を会計として以下の通り説明した。
〇六甲部役員活動費が予算よりかなり超過しているのはなぜか
昨年度の部長と同じく各部会に出て、Y’s活動を理解し、学ぶためであり、旅費も割引カード
などを使用し、倹約に努めている。
〇主査活動費・研修費がほとんど使われていないのはなぜか。
メネット事業とローンボール大会の費用であるが、今回の中間決算は上半期だけの
もので、下半期の各事業主査の事業推進によりどうなるか決算までわからない。
〇地域活動支援が全額未使用であるのはなぜか。
宝塚クラブと三田クラブの例年の慣例事業に補助を予定のところ、地域からの補助金が
集まり運営できたからである。
〇その他、今までの繰越金が少なくなっているという趣旨の発言に対し
中間決算の歳入の予定とか今後の歳出の予定を審議するのが趣旨であるので、あくまで
決算の場で議論を期待したい。
(3)各事業主査活動中間報告 六甲部 各 事 業 主 査
①YMCAサービス・ユース事業 西宮クラブ 山 口 吉 郎
②地域奉仕・環境事業 神戸西クラブ 大 西 裕 二
*六甲部書記代読
③EMC事業 さんだクラブ 安 行 英 文
④国際・交流事業 芦屋クラブ 福 原 吉 孝
*六甲部書記代読
⑤メネット事業 宝塚クラブ 福 田 素 子
⑥広報(委員会) 神戸ポートクラブ 細 見 俊 雄
〈異議なく承認〉
(4)各クラブ事業計画中間報告
①神戸クラブ 会 長 菅 原 進
②西宮クラブ 会 長 浅 野 純 一
③神戸西クラブ 会 長 大 田 厚三郎
④神戸ポートクラブ 会 長 廣 瀬 献 児
⑤宝塚クラブ 会 長 鯖 尻 佳 子
⑥さんだクラブ 会 長 安 行 英 文
⑦神戸学園都市クラブ 会 長 野 呂 隆
⑧芦屋クラブ 会 長 五十嵐 政 二
(異議なく承認)
(5)2015~2016次期部長方針 次期六甲部部長 長 井 慎 吾
(異議なく承認)
(6)2016~2017次期六甲部部長選任について
進藤六甲部長より別紙役員会記録に基づき、輪番制で言えば、神戸西クラブより
次期部長を選出していただくべくも困難である状況があるとの説明がなされた。
しかし、議場よりそれは具体的に神戸西クラブより部長を選出できない理由を明らかにしてほしいとの
要望があり、大田会長が別紙資料に基づき説明をした。
さらに、議場より出された主な意見は以下の通りである。
・緩やかな輪番制の変更は容認できないし、あくまで不足に基づき、堅持すべきものである。
・六甲部各クラブの現状を鑑みると六甲部キャビネットは、六甲部全体で担う必要があるのではないか。
・評議会を時間的に延長してでもこの件をもっと話し合うべきではないかその決議をとって欲しいとの
要望があったが、まず、神戸西クラブが部長を輩出できないことの決議を執り、その次に協議の延長に
ついても採決を執った。
・神戸西クラブが次期部長を引き受けられないことについて
賛成26、反対10、保留10という結果になり、承認された。
・会議の延長について
賛成15、反対27という結果になり、否決された。
・進藤部長は以上を踏まえて、後日開催しなければならない六甲部役員会や拡大役員会にて検討・協議を
なしていくことを宣言した。
(7)六甲部役員会報告 六甲部部長 進 藤 啓 介
*別紙資料に基づき、説明がなされた。
(8)その他
7.閉会点鐘 六甲部部長 進 藤 啓 介
第2部 パネルディスカッション 16:00~17:30
神戸YMCA国際プログラムにおけるユースエンパワメント
~Think Global Act Local~
ファシリテーター:中道 愛子(神戸YMCA職員)
(世界YMCA同盟チェンジ・エージェント発表を含む)
① Y’sアジア・ユース・コンボケーション 守本 紘菜(高校生)
② シアトル・ユース・エクスチェンジ 岡田まりあ(高校生)
③ タイ・ワークキャンプ 久野 碧利(余島リーダー)
④ 日中韓YMCA平和フォーラ 廣瀬 献児(Ys・ユース委員)
第3部 懇親会 17:45~19:30 司会:神戸クラブ書記 鵜丹谷 剛
1. 食前感謝祈祷 中 道 基 夫 牧師
2. 乾 杯 次期六甲部部長 長 井 慎 吾
3. 会 食・懇 談
4. アピールタイムなど 各 ク ラ ブ
5. YMCAの歌斉唱 一 同
6. 閉会の挨拶 六甲部部長 進 藤 啓 介
2015年6月23日
2014/? 六甲部クラブ会長各位
20?/16 六甲部クラブ会長・事業主査 各位
六甲部長 進藤啓介
書記 山口 徹
2015/16年度 六甲部第1回評議会 開催のご案内
平素のワイズメンズ活動へのご尽力に心より感謝いたします。
過日開催の第18回西日本区大会は和やかな雰囲気のもと盛会の内に終わりました。
六甲部の各クラブもまた新たな展開に向け歩み出そうとしています。
年度初めにあたり、2015/16年度の六甲部第1回評議会を次の通り開催いたしますので、会員へ周知下さり、ご参集頂きますようお願い致します。
今回より評議会の運営は六甲部構成員すべてで行うこととし、出席構成の過半数で議決することになりますので、例年にもまして積極的な参加を求めます。
評議会後、会場を移して納涼懇親会も行いますので、多くの方がお出かけ下さるようお勧め下さい。
なお、準備の都合上、期日までに別紙フォームにより参加者登録をお願い致します。
記
1 日 時: 2015年 7月 25日(土) 14時?19時
2 場 所: グリーンヒルホテル神戸
(神戸市中央区加納町2丁目8-3 ?078-222-0909)
3 会 費: 5、000円(但し、懇親会費です)
4 プログラム:第1部 評 議 会 (14:00~15:30)
・2014/15部長活動報告、会計報告、監査報告
・2015/16 部長方針・活動計画、会計予算
各事業主査 事業方針・事業計画
各クラブ会長方針・活動計画発表
六甲部よりの次々期西日本区理事選出について
第2部 E M C 研 修 (15:45~16:45)
事業主査 安行英文(さんだ)
第3部 納 涼 懇 親 会 (17:00~19:00)
・会食・懇談・交流・アピールなど?
ワイズメンズクラブ国際協会西日本区
2015~2016年度
第14回 六 甲 部 会
『見つけよう! もっと知りたいYMCAの魅力』 ~研鑚と親睦のひととき~
日 時 2015年 9月 5日(土)
15時 ~ 19時30分(受付開始14時)
場 所 ホテル北野プラザ六甲荘
神戸市中央区北野町1-1-14
電 話 078-241-2451
参加費 7,000円
第1部 式 典 15時 ~ 15時45分
第2部 講 演 会 15時45分 ~ 16時45分
テーマ:「日本YMCA同盟中期計画2014~2016」
YMCAブランドの再生 ~オールジャパンYMCAの革新を~
講 師:中 道 基 夫 氏
(日本YMCA同盟中期計画委員会副委員長、神戸YMCA理事長)
第3部 懇 親 会 17時~19時30分
★☆★ メネットアワー ★☆★ 12時30分 ~ 14時
講師:山崎知行先生(和歌山県上岩出診療所)
チェルノブイリ原発事故以降放射能の人体への影響に関する情報収集をし、
福島においても事故発生以降「子供健康相談」を続けられている。
被災地の現状は?今私たちができることは?原発事故の放射能汚染、
影響について学び、ボランティア活動の現状などのお話を聞きます。
報告① 大野 勉ワイズ(東北へのボランティア活動の現状について)
報告② 安行暁子メネット(復興の状況について)
ホスト:神戸ワイズメンズクラブ
2016年2月5日
2015-2016六甲部クラブ会長・事業主査各位
六甲部部長 進藤啓介
2015/16年度 六甲部第2回評議会 開催のご案内
平素のワイズメンズ活動へのご尽力・ご支援に心より感謝いたします。
今年度も下半期に入りましたが、更なる活動の活性化と共に次期への準備に入る頃となりました。
つきましては、2015/16年度の六甲部第2回評議会を下記の通り開催いたしますので、会員へ周知下さり、ご参集頂きますようお願い致します。
ご承知の様に、評議会の運営は六甲部構成員すべてで行うこととし、出席構成員の過半数で議決することになりますので積極的にご参加ください。
評議会後、懇親会も行いますので、多くの方がご参加下さいますようお勧め下さい。
なお、準備の都合上、期日までに別紙フォームにより参加者登録をお願い致します。
記
1 日 時: 2016年3月5日(土)14時~19時30分(13時30分受付開始)
2 場 所: ホテル竹園芦屋(芦屋市大原町10-1?0797-31-2341 JR芦屋駅北側)
3 会 費: 5、000円(但し、懇親会費です。当日キャンセルの場合、費用をご負担いただきます。)
※評議会・パネルディスカッションのみ御参加の方は無料
4 プログラム:第1部 評 議 会 (14:00~15:45)
①2015/16 部長活動中間報告・会計中間報告
②2015/16 各事業中間報告
③2015/16 各クラブ中間報告
④次期六甲部部長方針・計画について
⑤次々期六甲部部長の選出について
⑥その他
第2部 パネルディスカッション (16:00~17:30)
「神戸YMCA国際プログラムにおけるユースの働き」報告と提言
①Y‘sアジア・ユース・コンボケーション 與那覇 秀亨(高校生)
②シアトル・ユースエクスチェンジ 岡田 まりあ(高校生)
③タイ・ピースワークキャンプ 久野 碧利(余島リーダー)
④APAY日中韓平和フォーラム 廣瀬 献児(ワイズ、ユース委員)
⑤世界YMCA同盟チェンジ・エージェント 中道 愛子(神戸YMCA職員)
第3部 懇 親 会 (17:45~19:30)
会食・懇談・交流・アピールなど